株式会社Zenport(本社:東京都千代田区、代表取締役:太田文行)は、グローバルサプライチェーンの全データを一括管理するデータハブ「ZENPORT」の新機能として、メッセージボード上での「エクセルファイルプレビュー機能」をリリースいたしました。

本機能は、お客様からの具体的なフィードバックをもとに開発を進め、2025年6月27日より提供開始いたしました。

エクセルファイル確認作業の課題

グローバルサプライチェーンでは、日々大量のエクセルファイルやPDFなどの「非構造化データ」がやり取りされます。その中には、受発注や船積み管理に必要なエクセルファイルや、エクセルファイルで作成した通関書類などがあります。

ZENPORT上でも、日々多くのお客様に、複数の組織やユーザー間で「メッセージボード」や「書類管理セクション」を活用いただき、こうした書類を受渡しいただいています。しかし、これまでZENPORT上では、エクセルファイルの内容を確認するためには、エクセルファイルをダウンロードして開く必要がありました。(画像データは以前よりプレビューが可能)

例えば、船足の短い中国からの輸入における通関業務などでは、エクセルファイルの処理も一刻をあらそいます。そうした中で以下のような不便さがより強く認識されておりました。

  • 必要なファイルを特定するために全ファイルを開く必要
  • ファイルを開くために複数の添付ファイルをダウンロードして確認する手間
  • ダウンロードしたファイルのローカル環境(お客様PCなど)での管理の必要

「エクセルファイルプレビュー」によるタイムリーな業務推進

新機能「ファイルプレビュー」により、カーソルをホバーするだけで、以下のように事前にファイル内容が確認でき、一刻を争う業務をタイムリーに進めることができます。

  • エクセルファイルの内容をダウンロード前に確認
  • 複数ファイルからの必要情報の素早い特定

この機能強化により、以下のようなエクセルファイル確認作業の効率化が実現します:

  • 確認時間の短縮:ダウンロード不要で瞬時にファイル内容を把握
  • 選択的ダウンロード:必要なファイルのみを厳選してダウンロード
  • 作業効率向上:複数ファイルの内容比較が容易に

ユーザーニーズを反映した機能開発

ZENPORTは「Human in the loop」の思想のもと、テクノロジーと人間の協調によるお客様の業務と経営の質の向上をご支援いたします。

本機能は、「複数のエクセルファイルをメッセージで受信した際に、全てダウンロードするのに手間がかかっている」という実際のユーザー様からの具体的な要望に基づいて開発されました。

ZENPORTは今後も、お客様の声に真摯に耳を傾け、継続的な現場のニーズに応える機能開発・改修を通じて、最新で最善の業務体験をご提供してまいります。

ZENPORT: 認知多様性から豊かさと革新が生まれる世界へ

ZENPORTは、全世界のデータ・人・経済がシームレスに繋がり、認知多様性の活用を通じ、豊かさと革新が持続する世界の実現をめざしています。

このような理念のもと、独自の統合アーキテクチャ「ZenConnect」を核に、全プロセス・全組織のデータを有機的に連携し、さらに標準データ連携基盤「ZenSync」とパーソナライズされた業務体験を実現するUI(画面機能)「ZenGrid」により、全関係者が組織横断的なデータをもとに最適な意思決定できるエコシステムを構築しています。

会社概要

社名:株式会社Zenport
所在地:〒100-6611 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー11階
代表者:代表取締役 太田文行
ビジョン:「互いの違いが、活きる世界へ。」
ミッション:「組織やプロセスを超えて、データをつなぐ。ビジネスが加速する。」

本件に関するお問い合わせ

株式会社Zenport 広報担当
https://zenport.io/contact/

株式会社Zenport(本社:東京都千代田区、代表取締役:太田文行)は、グローバルサプライチェーンの全データを一括管理するデータハブ「ZENPORT」の新機能として、注文やシップメントとそれに紐づくデータを、削除したデータとして非表示にすることのできる「取引データ削除ステータス」をリリースいたしました。

本機能は、お客様からの具体的なフィードバックをもとに開発を進め、すでに2025年5月7日より提供開始しております。

データ管理の課題

グローバルサプライチェーンでは、日々多くの注文やシップメントが登録・管理されます。これまで、ZENPORTではこれらのデータを「終了ステータス」として非表示にすることは可能でしたが、誤って作成した削除が望ましいデータなども同じ終了ステータスに保存する必要がありました。

そのため、ユーザーは以下のような課題を抱えていました:

  • 誤って作成したシップメントやオーダーが常に表示され続ける
  • 不要なデータが蓄積し、必要な情報を探す際の妨げとなる
  • データの整理・管理に余分な時間と労力が必要

「削除ステータス」によるデータ管理の柔軟性向上

新機能「削除ステータス」により、データを論理削除(ソフトデリート)することが可能となり、ZENPORTユーザーは以下の操作が可能になりました:

  • シップメントデータの削除と非表示
  • 注文データの削除と非表示
  • 上記に紐づく関連情報の一括削除

この機能強化により、アーカイブ機能との明確な使い分けが可能になります:

  • 終了:完了済みの情報を「完了」としてマークする
  • 削除:誤って作成した情報を非表示にする

導入メリット

削除機能の導入により、以下のようなメリットが実現します:

  • 画面上の情報整理が容易になり、必要な情報へのアクセスが迅速化
  • データの可視性が向上し、意思決定の精度と速度が改善
  • 誤ったデータが引き起こす混乱やミスの防止
  • 業務画面の視認性向上によるユーザー体験の改善

ユーザーニーズを反映した機能開発

ZENPORTは「Human in the loop」の思想のもと、テクノロジーと人間の協調によるお客様の業務と経営の質の向上をご支援いたします。

本機能は、手作業でもZENPORT上でデータ生成をしてくださるユーザー様からの「誤って作成したシップメントや注文を非表示にしたい」という具体的な要望に基づいて開発されました。

ZENPORTは今後も、お客様の声に真摯に耳を傾け、継続的な現場のニーズに応える機能開発・改修を通じて、最新で最善の業務体験をご提供してまいります。

ZENPORT: 認知多様性から豊かさと革新が生まれる世界へ

ZENPORTは、全世界のデータ・人・経済がシームレスに繋がり、認知多様性の活用を通じ、豊かさと革新が持続する世界の実現をめざしています。

このような理念のもと、独自の統合アーキテクチャ「ZenConnect」を核に、全プロセス・全組織のデータを有機的に連携し、さらに標準データ連携基盤「ZenSync」とパーソナライズされた業務体験を実現するUI(画面機能)「ZenGrid」により、全関係者が組織横断的なデータをもとに最適な意思決定できるエコシステムを構築しています。

会社概要

社名:株式会社Zenport
所在地:〒100-6611 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー11階
代表者:代表取締役 太田文行
ビジョン:「互いの違いが、活きる世界へ。」
ミッション:「組織やプロセスを超えて、データをつなぐ。ビジネスが加速する。」

本件に関するお問い合わせ

株式会社Zenport 広報担当
https://zenport.io/contact/

2025年4月4日
株式会社Zenport(本社:東京都渋谷区、代表取締役:太田文行)は、グローバルサプライチェーンの全データを一括管理するデータハブ「ZENPORT」の新機能として、メッセージボードへのスクリーンショット直接貼付機能をリリースいたします。

本機能は、お客様からのフィードバックをもとに開発を進め、2025年4月より全ユーザーに提供開始しております。

■ ZENPORTとは: 認知多様性から豊かさと革新が生まれる世界へ

ZENPORTは、全世界のデータ・人・経済がシームレスに繋がり、認知多様性の活用を通じ、豊かさと革新が持続する世界の実現をめざしています。

このような理念のもと、独自の統合アーキテクチャ「ZenConnect」を核に、全プロセス・全組織のデータを有機的に連携し、さらに標準データ連携基盤「ZenSync」とパーソナライズされた業務体験を実現するUI(画面機能)「ZenGrid」により、全関係者が組織横断的なデータをもとに最適な意思決定できるエコシステムを構築しています。

■ グローバルサプライチェーンにおけるコミュニケーション効率化の課題

グローバルサプライチェーンの複雑化が進む中、組織や国境を越えたコミュニケーションの重要性が急増しています。特に船積書類に関するやり取りでは、関係者間での正確かつ迅速な情報共有が求められています。

従来のシステムでは、スクリーンショットを活用した情報共有において、「撮影→ローカル保存→ファイル添付」という複数のステップが必要であり、ユーザーの業務効率を低下させる要因となっていました。この課題は、日々の業務で数十回にも及ぶスクリーンショット共有を行うユーザーにとって、大きな時間的損失を生んでいました。

■ ワンステップでの情報共有を実現

新機能「スクリーンショット直接貼付」は、ZENPORTのメッセージボード上で動作し、Ctrl+V(ショートカットキー)一つで撮影したスクリーンショットを直接貼り付けることを可能にします。

この機能により:

  • 情報共有までのステップが大幅に削減(3ステップから1ステップへ)
  • 船積書類に関するコミュニケーション時間の短縮
  • ユーザーの操作負担の軽減

が実現され、サプライチェーン全体の業務効率化に貢献します。

■ テクノロジーと人間の協調の思想「Human in the loop」に基づく機能開発

本機能は、実際のユーザーからのフィードバックに基づいて開発されました。

ZENPORTは、「Human in the loop」の思想に基づき、テクノロジーと人間の協調によるお客様の業務と経営の質の向上をご支援いたします。今回の機能強化は、日々の業務における小さなストレスを解消し、サプライチェーンに関わる全ての関係者がより本質的な業務に集中できる環境を提供するための一歩です。

ZENPORTは今後も、お客様の声に真摯に耳を傾け、継続的な現場のニーズに応える機能開発・改修を通じて、引き続き、常に最新で最善の業務体験をご体験いただけるよう今後も努めてまいります。

■ 会社概要

社名:株式会社Zenport
所在地:東京都渋谷区
代表者:代表取締役 太田文行
ビジョン:「互いの違いが、活きる世界へ。」
ミッション:「組織やプロセスを超えて、データをつなぐ。ビジネスが加速する。」

本件に関するお問い合わせ

株式会社Zenport 広報担当
https://zenport.io/contact/