株式会社Zenportは、2024年4月26日(土)より下記の住所へ本社を移転いたします。

これを機に、より一層業務に励み、皆さまにより良いサービスをご提供できるよう努めてまいります。今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

新住所
〒100-6611
東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー11階
https://maps.app.goo.gl/fnNzk5NgSkF4zyp88

株式会社Zenport(本社:東京都渋谷区、代表取締役:太田文行)は、グローバルサプライチェーンの全データを一括管理するデータハブ「ZENPORT」の機能として、データ一括入力支援機能「SmartGrid」の機能拡張をリリースいたしました。

本機能拡張は、お客様からのフィードバックをもとに、ZENPORTがサービス開始当初から取り組む「カスタマイズの標準化」という考え方に沿い、お客様それぞれのご利用方法を実現できる標準機能として開発いたしました。

2025年4月14日より全ユーザーに提供開始しております。

「SmartGrid」とは

「SmartGrid」は、ZENPORTのユーザーインターフェース「ZenGrid」上で動作するデータ一括入力支援機能です。ZENPORTに連携されたデータを活用し、インボイス(INVOICE)など船積書類のデータの「ZenGrid」への転記を支援します。多数の船積み情報の登録における処理速度と使いやすさで、エクセルを超える業務効率性を実現します。

「SmartGrid」の機能拡張によるユーザー体験の向上

新たな機能拡張により、「SmartGrid」において以下の機能が追加されました:

マルチセレクト機能 – 輸出者、PO番号、商品番号など複数のキー項目を複数同時に、選択・操作することが可能になり、対応するユースケースが大幅に拡大
データ絞り込み機能 – 商品名、輸出者等で該当するデータを選択し注文や注文商品情報を絞り込むことか可能に。作成する船積みに連携する注文情報の入力を効率化
注文商品番号検索機能 – 注文商品番号による直接検索が可能となり、大量データからの情報抽出が迅速化

この機能拡張により:
・幅広いご利用方法への対応
・検索効率の大幅な向上
・ユーザーの操作負担の軽減

が実現され、サプライチェーン全体の業務効率化にさらに貢献します。

今後の開発予定

ZENPORTは「Beyond Excel」プロジェクトの一環として、今後も「SmartGrid」の機能拡張を継続的に行ってまいります。今後予定している機能強化は以下の通りです:

カスタマイズ可能なカラム表示 – ユーザーが業務に応じて表示カラムを自由に選択・配置できる機能
・AI-OCR機能 – 書類からのデータ自動抽出による転記作業の大幅削減

テクノロジーと人間の協調の思想「Human in the loop」に基づく機能開発

本機能拡張は、実際のユーザーからのフィードバックに基づいて開発されました。ZENPORTは、「Human in the loop」の思想に基づき、人間・基幹システム・AIが協調するハブとして発展し、お客様の業務と経営の質の向上をご支援いたします。

ZENPORTは今後も、お客様の声に真摯に耳を傾け、継続的な現場のニーズに応える機能開発・改修を通じて、引き続き、常に最新で最善の業務体験をご体験いただけるよう努めてまいります。

ZENPORT: 認知多様性から豊かさと革新が生まれる世界へ

ZENPORTは、全世界のデータ・人・経済がシームレスに繋がり、認知多様性の活用を通じ、豊かさと革新が持続する世界の実現をめざしています。

このような理念のもと、独自の統合アーキテクチャ「ZenConnect」を核に、全プロセス・全組織のデータを有機的に連携し、さらに標準データ連携基盤「ZenSync」とパーソナライズされた業務体験を実現するUI(画面機能)「ZenGrid」により、全関係者が組織横断的なデータをもとに最適な意思決定できるエコシステムを構築しています。

「SmartGrid」は「ZenGrid」上で動作するデータ一括入力画面であり、ZENPORTに連携されたデータを活用して船積書類のデータ転記を効率化する機能です。多数の船積み情報の登録における処理速度と使いやすさで、エクセルを超える業務体験を提供します。

会社概要

社名:株式会社Zenport
所在地:東京都渋谷区
代表者:代表取締役 太田文行
ビジョン:「互いの違いが、活きる世界へ。」
ミッション:「組織やプロセスを超えて、データをつなぐ。ビジネスが加速する。」

本件に関するお問い合わせ
株式会社Zenport 広報担当

株式会社Zenport(本社:東京都渋谷区、代表取締役:太田文行)は、グローバルサプライチェーンの全データを一括管理するデータハブ「ZENPORT」を運営しています。

このたび、データ連携基盤「ZenSync」における、多様なソースデータごとのカスタマイズ連携プログラム構築に関し、生成AI技術を活用し、データマッピング工程ならびにデータ連携プログラミングを半自動化する検証を完了しました。

俊敏なデータ連携がグローバルサプライチェーンを変える

コロナ以降、グローバルサプライチェーンの運営は大きな変化を経験し、第二次トランプ政権の関税政策などで今後も大きく変化をしてゆくことが予想されます。

こうした中、社内外を問わず、グローバルに拠点間データの横断的な管理を通じた在庫管理や業務生産性の向上が不可欠です。一方、多くの企業様で進められている基幹システムの刷新・更新などは、新たなデータ連携構築の障壁になりがちです。

したがい、今や俊敏で柔軟なデータ連携の構築や更新は時代の要請です。

エクセルがつなぐシステムと業務

実務上は、グローバルサプライチェーンではいまだに多数のエクセルが必要です。輸出者・輸入者・物流会社、またたとえ社内であったとしても生産管理や物流管理、会計管理など多くの組織間でのデータ連携が難しく、実際にはエクセルをメールに貼付する、あるいは受取ったPDFをエクセルに転記しながら、受発注や物流業務を進め完了したら基幹システムへ記入する、といった業務を行う必要があるためです。

データ連携をより広範かつ俊敏に適用することで、経営と業務の質の両方を大きく向上することが可能です。

カスタマイズ・データ連携構築への生成AI技術導入

ZENPORTはこれまで、お客様の基幹システム等から抽出された各データをもとに、人の手でデータ連携のためのマッピング(データシート間の読み替え)定義書を作成し、その後定義書をもとにエンジニアがデータ連携プログラムを書き、カスタイマイズしたデータ連携を構築してきました。

今回、ZENPORTが多くのエンタープライズ企業様とのプロジェクトで培ってきたデータ連携におけるカスタイマイズの知見を構造化し、生成AIエディタであるCursorをつかって、このマッピング工程からデータ連携プログラム生成までを半自動化することに成功しました。

なお、このデータ連携プログラムはデータソースごとにカスタマイズされていますが、これらはZENPORTの標準データ連携基盤「ZenSync」のもつ標準的なワークフローで一元的な管理を行っています。

この能力を通じて、お客様へのデータ連携構築をより速いサイクルでご対応し、俊敏なデータ連携を通じたお客様の業務生産性向上や、戦略遂行スピードの向上に貢献してまいります。

生成AIエディタCursorを利用

テクノロジーと人間の協調の思想「Human in the loop」に基づく機能開発

他取り組み同様、本取り組みは「Human in the loop」の思想に基づき、テクノロジーと人間の協調による価値の向上を目指すZENPORTの理念を体現したものです。

今回、全体のプロセスの中で人間が確認を行うワークフローを交えることで、多様なお客様やデータソースとの連携で、AIと人間が協調し、正確なデータの構造化を実現しています。

ZENPORTとは: 認知多様性から豊かさと革新が生まれる世界へ

ZENPORTは、全世界のデータ・人・経済がシームレスに繋がり、認知多様性の活用を通じ、豊かさと革新が持続する世界の実現をめざしています。

このような理念のもと、独自の統合アーキテクチャ「ZenConnect」を核に、全プロセス・全組織のデータを有機的に連携し、さらに標準データ連携基盤「ZenSync」とパーソナライズされた業務体験を実現するUI(画面機能)「ZenGrid」により、全関係者が組織横断的なデータをもとに最適な意思決定できるエコシステムを構築しています。

「ZenGrid」は、Excel以上の使いやすさと機能性を備えた一覧シート画面であり、当社の「Beyond Excel」プロジェクトの中核として位置づけられています。Excel操作の直感性を保ちながらも、グローバルサプライチェーン管理に必要な高度な機能を提供し、ユーザーの業務効率を格段に向上させます。

会社概要

社名:株式会社Zenport
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-19-9-303
代表者:代表取締役 太田文行
ビジョン:「互いの違いが、活きる世界へ。」
ミッション:「組織やプロセスを超えて、データをつなぐ。ビジネスが加速する。」

本件に関するお問い合わせ
株式会社Zenport 広報担当